施工実績

WORKS

京都市某所にて消防設備点検を実施しました。

いつもお世話になっている会社さまで消防設備点検をさせていただきました。
その中から【緩降機(かんこうき)】という避難器具の点検の様子をご紹介します。

緩降機は避難はしごや救助袋と同じく火災時に高所から避難脱出するための避難器具のひとつです。
ベランダや部屋の窓際などに設置されていて使用者の自重により、自動的に安全な降下速度に調整され地上に降下できます。

点検時には実際に降下して設備に問題がないか確認します。

身体を壁面に向けて降下します。
調速器があるので緩やかに降下出来ます。

緩降機を使用すれば、火災等により高所からの避難が必要となった場合に一人だけで準備から避難まで出来ます。
日常生活では触れることのない消防設備ですが、知っておくと自分はもちろん、周囲の人命を助けることにも繋がります。
日頃よく利用する公共施設などには、どこにどのような避難器具が設置されているかを知っているだけでも安心だと思います。
ぜひ一度確認してみてください。

TOPに戻る